SSブログ
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

消えた記事:川井先生の楽器 [音楽♪]

昨日の記事がなぜか消えていました・・・・・。(号泣)うううう。

塩田の楽器は・・・・
で、消えているのでもう1度書こうと思います・・・。

塩田の楽器はロペスの'68杉です。
他にもロペスはクラシックギター最高のエルナンデス・イ・アグアドも直したりもしているようです。

川井先生からはロペスの動画も教えていただきました。
右下のサッカー場?のを見ているとロペスの動画が始まります。
この演奏はロペスの演奏でビルバオなどでも演奏家として弾いたこともあるようです。
この動画の最後の方にシューベルトの使っていた19世紀ギターを
ロペスが見せてくれるのですが、なるほど、
確かにシューベルト、ピアノ曲でも、どこかギターのような和音の移動が見られます。
それもシューベルトの魅力ではないかと思います。

最初のくら~いテーマに和音が付くのですが
和音の付き方がまるでギターのように縦のまま移動していくところなんかは特にそのように感じます。
シューベルト 即興曲集 ケンプ
しばらくするとそれを今度は長調になったりしながらピアノチックな分散和音になるところが面白いです。


さらに夕べはRegino Sainz de la MazaのAranjuesをLPで聴いていたもので・・・
3492383
この曲の第2楽章は20世紀もっとも有名なメロディのひとつ?なのかしらん。
有名なところだと村冶佳織ちゃんですかね・・・・。
ちなみに同い年です。(同い年を集めていました。)
なんか、かおりちゃん、年取ったね・・・・。あ、私もか。
まあ、演奏はデ・ラ・マーサとは大分違うのですが可愛いので。
(佳織ちゃんは福田進一に習って、オスカー・ギリアにも習ったのかな?)

この曲・・・・・・
実際にはロドリーゴとデ・ラ・マーサが一緒に創ったらしいです。
そのくらい素晴らしい演奏家なのです。
(そしてセゴビアが嫉妬してロドリーゴに僕にも書いてくれと迫ったらしい。)
de la Mazaは本当に格好良いです。
まさに「粋」という言葉がぴったり・・・・。
惚れ惚れするいい男っぷりです。
you-tubeがみつからなかったのが残念でならない・・・。

ロペスもデ・ラ・マーサもタルレガの弟子に教わっていました。
正統派ですね。

なんだか意外と近くでみんな繋がっているところが不思議です。

nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

川井先生の楽器 [音楽♪]

前回、私の先生の先生の先生の話をしましたが
nyankomeさんの19世紀ギターを見たら
川井先生の楽器も造っているマルセリーノ・ロペスのことを思いだしました。
Marcelino_Lopez_Nieto_muestra_joyas_coleccion.jpg
Marcelino Lopez、最高の楽器製作者の一人ではないでしょうか。

うちの塩田の楽器もロペスの  

2009「今年の3枚」:続 [音楽♪]

フランス・ブリュッヘンは私の先生の先生の先生。
(・・・・・ということは私は直系!?・・・・ずうずうしいです。)
3485346
このLPは
Crelliの「ラ・フォリアによるバリエーション」
Eyckの「バタリ」、「涙のパヴァーヌ」や
Carrの「イタリアングラウンド」
Couperinの「恋のうぐいす」などなどリコーダーの名曲が詰まった1枚です。
でもこのCDはもう売ってないみたい・・・(泣)
まぁ、私は持っているのですが試聴は無理のようです・・・・。
では前に載せたyou-tubeでも・・・・。


いつもせいこ先生とDaniele先生のところに最初に行ったレッスンのことを思い出します。
全くブリュッヘンの直系とかは知らず、ただ基礎を確認する1日がかりのレッスンが
安かったので(失礼!)行ってみた、という感じでした。
YAMAHAのプラスチックリコーダーでただG-♪とかD-♪とか鳴らしているだけなのに
その美しい音色の虜になってしまいました。あの時の衝撃は今も忘れません。
このLPにはそんな憧れも詰まっています。

それからFrobergerですね。
Leonhardtです。
3485345
1度だけ、レオンハルトのコンサートに行ったことがあります。
そのときもフローベルガーの演奏に大変感動しました。


何回聞いても素晴らしいです。
なんと言ったらいいか・・・。


そしてホロ爺。
もうぼりぼりなのでテープで補修。
3485347



皆さんの「今年の3枚」はなんでしたか?
これを肴にゆっくり飲んだりしたいものです。

nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

2009「今年の3枚」 [音楽♪]

いまさら2009かよ!!というツッコミがきそうですが
年末にやるはず「子としかったものの中からBEST3を選ぼう」という会を
まだしてないので一応わからなくならないうちに(もう今年分のお買い物も始まってます。)
よけておこうと思います。

今まではCDを山ほどかってその中から選んでいましたが
去年からはすっかりLPっ子になってしまいました。

まずはやはりブリュッヘンを入れないわけには行きません。
TELEFUNKENの青版、キングレコードから出た82年の物かしら?
3485346
ブリュッヘンは何枚も買いましたがこのコレッリ、エイクの涙のパヴァーヌ他
大変名演奏です。

それからグスタフ・レオンハルトのフローベルガー。
ハルモニア・ムンディノオレンジ版です。62年の録音で日本版です。

3485345
本当に素晴らしい演奏です。
そしてまた時間が無くなってしまったので(おバカ)
話は明日にしてもう1枚。

ホロヴィッツのヴィクターのボリボリの一枚です。
かなり聞きすぎで壊れています。
3485347

あああああああああ
では、また明日・・・(泣)。

nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

録音会にお邪魔虫参上予定♪ [音楽♪]

お正月から営業していたのんとろっぽも
あすから3日間お正月休みを頂きます。
12日からは通常営業です。

明日はクラシックギター川井先生の生徒たちの録音会に参加お邪魔させていただきます。
(・・・・・・・・かなり迷惑?)

まぁ、諸説あるとしてほんのちょっと私も録音していただくことにしました。
12月は丸々1ヶ月楽器を触ってなかったので大分心配ですが・・・。(泣)

曲はリーコーダーの名曲、「最も美しい娘、ダフネが」です。
ヤコブ・ファン・エイクの楽譜で第2変奏くらいまでやろうかと思っています。

焦って練習して、念のため先生の先生の先生、
神がかったブリュッヘンの演奏を聴いて参考にしようと(大それた私)思いました。
でもyou-tubeにないのでラクリメです。

このなかの2曲目です。

ああああああああああ真似しようなんて大それたことを考えてすみませんでした・・・・。

明日まで一応頑張ります・・。(泣)

「最も美しいダフネが」の試聴リンクの間違い


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

川井先生のコンサートin東京文化会館'09.12.13 [音楽♪]

日曜日、東京文化会館で川井善晴先生のコンサートに行ってきました。

プログラムは前にも途中まで書きましたが

神秘な防壁(F.クープラン)
とても静かな始まり方でyou-tubeで聞いたりしたものよりも
落ち着きと知性を感じさせる品のいい始まりでした。

フーガ BWV997 (J.S.Bach)
この曲の先生はいつもより少し、神経質になっているようにも感じられました。
塩田(ソムリエ)がいうには最も難しいギター曲のひとつだそうで
消音、フーガの声部をつなげて、かつ別々に聞かせなければ
ただ弾いただけの曲になってしまうので音楽の意味を
伝えるのがとても難しさになっているようです。
でも先生の演奏は曲の構成や、広がりを感じられ
バッハの美しさを垣間見たような気がしました。

協奏曲的ソナタ イ長調 (N.Paganini)
パガニーニが恋人の女流ギタリストとの演奏のために書いたというこの曲は
軽くて明るさのある、軽快な曲でした。
こういうのは川井先生の速い指の動きと繊細な音で
とても楽しいです。


ああああ今日もぜんぜん書ききらないで終わってしまいました。
また今度。(泣)。

nice!(6)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

明日は東京文化会館♪ [音楽♪]


川井先生のコンサートはいよいよ明日になりました♪
今日はお気に入りのスカートにアイロンをかけ
髪型も決めたし(夜会巻きにする予定☆)、
あとは靴を磨くだけです。(出かける前にしかやらない駄目な私・・・・。)

ではでは昨日の続きで♪
ギターのコンサートではおなじみのヴィラ・ロボス♪
プレリュードのno.1とno.3です。

巨匠セゴビアの演奏ですが見たところ、80才はゆうに超えているでしょうか?

どうやら同じコンサートのように見受けられます。
すごい拍手の嵐です。
ヴィラ・ロボスは南米の作曲家で私はいつもうっそうとする
雨の多い、熱帯林の近くに住む人々の暮らしを想像します。

超絶技巧曲(笑)のひとつ、テデスコのタランテッラです。

この人は知らない方ですが名前から察するに、スペイン系の人でしょうか。
ちょっとフラメンコっぽいですね。
こういうの、川井先生は得意なんですよ~。
速いのとか。また明日もがんがん飛ばすのでしょうか。

うう~ん、全部を書ききらなかったけど、もう時間が来てしまいました。
とにかく、あしたはたのしみだ====!!
(神も切るぞ=!)


nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

今度の日曜日は文化会館♪ no.2 [音楽♪]

さてさて昨日の続きですが
パガニーニの協奏曲的ソナタ イ長調です。
でも何楽章目を弾くのかがわからない・・・・。
ので、いくつか聞いたうち綺麗な音だったのでこれ。

ぜんぜん知らない人だけどとても美音!!
良く伸びる綺麗な音です。
19世紀ギターも綺麗!

次は川井先生お得意のラベルです。
「亡き王女のためのパバーヌ」

ギーゼキング先生の演奏もやはり素晴らしいですね。
川井先生は結構こうピアノのドビュッシーとかラベルの雰囲気を出すのがとても上手です。
ピアノより、少し寄り添う、思い出したような・・・・、
小さい頃のことだったような、透明ではかない記憶だったような・・・
そういう感じがとても好きです。

続く♪

nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

今度の日曜日は文化会館♪ [音楽♪]

川井先生のコンサートが今度の日曜日
東京文化会館であります。
たのしみ!
3301007
今日はコンサートに向けてプログラムを見てみましょう♪
まずはフランソワ・クープランの「神秘な防壁」
もともとはチェンバロのための曲です。

こういうのは川井先生得意です。ぷぷ。
分散和音を刻むのはとてもギターにも向いていますし、
和音の美しさは川井先生ピカイチです。
こういうのはギターは時々ただ弾いているだけになってしまって
テンポが8分の8(笑)になりやすいすが川井先生は
音楽の流れが途切れることなく、美しいことでしょう。

大バッハのフーガ。
BWV997
セルシェル久しぶりに聞いたな・・・。
川井先生のこの演奏は各声部の動きがはっきりして
フーガの旋律の複雑に絡み合う、奥深い演奏(塩田談)です。
美しい曲です。

続きはまた今度


nice!(6)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

調子♪がいいとき♪ [音楽♪]

いつもいつも仕事のとき、調子がいいときの(脳内)音楽がたいてい決まっています。

ひとつはスカルラッティ♪
脳内演奏家はホロ爺です。

この曲のときはちょっと浮かれポンチになっています。
仕事が楽しすぎて楽しすぎて・・・・・
なにかそのあと事件がおきるか、
上がった気分が地底に落ちるか、です。
(ちなみに落ちたときのお友達はシューベルト☆)
しかもお約束、ウィーン3羽烏、スコダさんです。
かなり心の友感ありあり。

/div>
まま、おいといて・・・。

あとは築地のテーマソングがあります。
場内を小一時間ほど歩いて回るのですが
いいモノ買っちゃったりしたときはこれです。

あとはね、やっぱりホロ爺。いつもありがとう。(上目線?)


いつもトローバとスカルラッティで歩いています♪

今日は(気分の上げ下げは)ほどほどにしておきます☆



nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。