SSブログ
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

伝説と現実の間に、恋に落ちる食べ物 カサノヴァ編 [2012 san valentino]

長髪で浅黒い裸(イタリアでは日焼けはオシャレです)、
入念にカールさせた長髪からはかぐわしい香りをさせていたカサノヴァは
ヴェネツィアの老評議員にとりいり、最上の社交サークルへ入ります。
そこで料理、ワイン、立ち振る舞いなどを覚え
ますます愛欲の世界へどっぷり浸かります。

この後、案の定教会を首になり、
買った官職で軍務につくも、あっさり退役し、
父親の経営する劇場のバイオリンニストになります。

とまあ、パトロンとなる貴族がいたり、
ヨーロッパを放浪したり、
時には捕まり、脱獄(!!!)し、
魔術にはまったり、フリーメーソンにはいってみたり、
ポルトガルの代表施設になってみたり、と忙しいデス。
でも毎回スキャンダルで追放されてるんだけどね。
そして毎回誰かのとこに行くんだけど(笑)


フリードリヒ大王には美貌を讃えられ、
時に外交官、ビジネスマン、スパイや政治家、
哲学者や魔術士、作家や劇作家として
教皇クレメンス3世、エカテリーナ2世、ポンパドール夫人とも交流があり、
また1787年のモーツァルト『ドン・ジョバンニ』にの初演にも列席。
台本に最後の筆を入れたのではないかとも言われています。

当意即妙で幸運、賢く、聡明で愛され、
そして愛したカサノヴァ。

伊達男として名高いスペインのドン・ファンは
若く美しい女性のみ相手にしたが
カサノヴァは年齢、美貌、性別(!!)にかかわらず愛した、ドン・ファンに勝るプレイボーイ?と言えましょう。


彼は自身の快楽のみでなく、
愛する事にも喜びを見出しました。
それが彼の華やかな恋愛遍歴をもたらしたのではないでしょうか。

そんなヨーロッパ中を旅したかれですが、
ベネチアでは貝をよく食べていたそうデス。

特に牡蠣。
マグネシウムか豊富で精がつくそうデス(爆)


愛し愛されるのには体力が不可欠なのね~
牡蠣はバレンタインメニューに入れないと駄目かしら?

伝説と現実の間に、恋に落ちる食べ物 の2 [2012 san valentino]

イタリアで最も有名な好色といえば

Jacomo Casanovaジャコモ・カサノヴァでしょうか。

167px-Casanova_ritratto.jpg

1725年、ヴェネツィアに生まれます。

母親は女優、法律上の父親は俳優、実の父親はこの二人の劇場のおーなー、貴族でした。

この実の父親への法律上の父親の訴えによって(お金の問題もあったのかもしれません)

中上流階級の子息だけが望める教育を受けることが可能になり、

パドヴァの寄宿舎に入ることが出来ました。

(ただし両親ともカサノヴァへも、他の子供へも

ほとんど関心がなかったようですが)

 

学生として素晴らしい才能から、教師たちからも寵愛されました。

そしてカレはこの寄宿舎ではじめて異性との関係を持ちます。

それが11歳の時。(はやっ)

教師の妹との関係でした

 

16歳で法学博士号を取得したカレは

1740年にヴェネツィアに帰り、教会の(!!!!)聖職者(!!!!!!!!)として

法律実務に着きます。

ただしこの時すでに洒落者として評判?になっていました。

いいのか?教会、それで?と思わずにはいられません。

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

エナちゃんもカンパ~イ☆ [叔母馬鹿シリーズ☆]

年明けに妹夫婦とおばのお見舞いに行って来ました。

子供ってデカクなるね~

この前あったときは喋り始めで叩くのが流行ってた(爆)けど

すっかりお姉さんになって♡

 

あ、ものすごいおばバカなので読まないほうがよろしいかと(爆)。

でもいいの、カワイイから♡ 

 

えなちゃん、おばの居るところでもお見舞いの後居酒屋さんでも

みんなに愛想振りまくりまくりで

本人もご満悦のようでした♡

 

最近のエナちゃんの流行りは写真取るときのピース。

だかしかしなぜか指が交差してエンガチョになってたけれど

下の動画の時は指が1っ本に(笑)。

そして手をほっぺにあてるのは

ビールとか冷たい飲み物をほっぺに当てて!というサインです。

その後すごく小さい声で「あんぱ~い♡」というので御聞き逃しなく!!

 

さらに曲に合わせて踊り?マス。

しゃがんでるのはジャンプしたいけどできない感じでござるよ~(爆)

あ^かわいすぎる!!!

 

おばバカですみませんでした(ペコリ)


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

立派になって・・・・(ホロリ)。ボロネーゼの作り方 [料理教室]

今年に入って料理教室、2回目でした。

きょうの料理はボロネーゼとバーニャカウダ!!

blog.jpg

上手ですね~★

ボロネーゼは正確に言うとボローニャ風じゃないのですが(笑い)

基本のラグーの作り方で。

 

ざっくり言うと

挽き肉(今日は合い挽き)を炒めて焼き色をつけ、そこに肉と同量程度の野菜、

みじん切りにしたにんにく、玉ねぎ、人参セロリで

フライパンについた肉の旨味をこそげます。

この香味野菜の炒め方でじっくり炒めれば甘く、

サッと炒めれば軽く仕上がります。

そこに赤ワインを注ぎ煮詰め、トマトと水を加えて煮込みます。

ハーブは固いもの(たいむ、ろーずまりー、ろーりえなど)なら何でもいいでしょう。

パスタと合える前にバターを一欠け。

パルミジャーノレジャーノと胡椒を振っていただきましょう!

 

にしても、

全く普段料理しなかったような子が

余裕でボロネーゼとか作っているのを見ると・・・・・

うう。お母さん涙出ちゃうわよ。

みなさまも思っているより簡単なので作ってみてねん♡


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

伝説と現実の間に、恋に落ちる食べ物♡ の1 [2012 san valentino]

あああ(汗)時間がない~。

 

伝統的なヴァレンタインの食べ物?を探していたら

いろいろな偉人?のエロ伝説にたどり着きました(爆)。

ううう。

どうも皆さん、媚薬効果や精力増強的な意味で

色々なものを召し上がっていたようです。

ううう、時間が無いのでまた(涙)

 

今日は短角牛有りマス。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ヴァレンタインデーって・・・・・(笑)。 [2012 san valentino]

皆様はヴァレンタインデーの謂れをごぞんじでしょうか。

ちなみに食べ物に関してはエロ関連が異常に多いです(爆)。

 

そもそも聖ヴァレンタイン、つまりsan Valentinoサン・ヴァレンティーノは

イタリアの中心部ウンブリア州のterniテルニの生れ。

イタリア人なんですね~。いや、ローマ人になるのか?

イタリアを長靴に例えるとふくらはぎ?

トスカーナの右側?

昔ながらのイタリアを求めて イタリア人が旅行するところらしいです。

ペルージャやアッシジは有名な地名でしょう。

そこから南に下ったところにあるテルニ。

terni.JPG

 

話はローマ帝国時代に戻ります。

3世紀か4世紀頃。(ざっくりだな~)

当時はキリスト教ではなく、たくさんの神々を信仰していました。

2月14日は家庭と結婚でもあるすべての神の女王、女神ユノの祝日でした。

そして15日は豊作を祈願するルペルカリア祭りの始まりの日でした。

当時若者は男女別々に暮らしていましたが

そのお祭りの前の日、つまりユノの祝日、

14日に若い女性が名前を書いた紙を桶に入れ、

15日は若い男性が紙を1枚づつ引き、

祭りのあいだじゅうパートナーとして二人は過ごすことが定められていました。

(そんな適でいいの?とか思ってはいけません)

そんな訳で一緒に居た二人はそのまま結婚することが多かったようです。

 

しかし時の皇帝クラウディウス2世は

250px-104_Claudius_II_Gothicus.jpg

愛する女性を残して若い男子の兵士が出征すると

士気が下がる、ということで兵士の結婚を認めなかったようです。

(そんなご無体な~とか思ってはいけません)

 

そこでキリスト教の司祭サン・ヴァレンティーノは

San_valentino.JPG

こっそり隠れて兵士たちを結婚させていたのです。

その事が原因で15日以降のルペルカリア祭りの生贄として処刑された、

つまり殉教したとされています。

でもご長寿97歳であったとイタリア語のwikiに書いてあった(爆)。

 

この話はまるでクラウディウス2世だけが酷いしとのようですが

当時キリスト教は不況のために土着のお祭り(豊作祈願や地域の風習など)を

利用して、同じ日を聖人の日にしたとも言われています。

もちろん、パスクア(復活祭)やクリスマスもそうだと言われています。

歴史って複雑ね~。 

 

ちなみに聖人になるためには奇跡が起こせないといけません。

サン・ヴァレンティーノは処刑される前に目の見えない娘の視力を回復したとか。

明日はエロ食べ物についてしらべまっす。 

 

余談ですが昨日はパソが全く動かず・・・(笑)。

なのでクリーンアップしたから今日は大丈夫!!ヨカッタ!


忘れてた!もうすぐバレンタイン!! [のんとろっぽ]

ようやくお正月疲れも取れてきたァ~。

と思っていたら街がバレンタインですね(汗)

こんなおじいちゃんです。⇓⇓

San_valentino.JPG

今年はバレンタインに合わせてそういう企画をしようと思っています。

このサン・ヴァレンティーノはローマで殉教したのかな?

なのでローマっぽい料理が食べられているように思います。

スパイス(ローマ帝国時代はいろいろな国の影響を受けて今よりもよく使われていました。)

アーティチョーク(ロマーナという種類があります。そして媚薬効果があるとかないとか・・・・・。)

 

もう少し詳しく調べてしゅてきなバレンタインを過ごせるようにしましょう!

また明日調べよう・・・。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

まころん? [お茶&お茶うけ♪]

まころんって御存知ですか?

マカロンじゃないし、まこちゃんのマカロンでもありません(爆)。

これです。⇓⇓

blog 515.jpg

っていうか見た目ほとんどイタリアのお菓子、アマレッティじゃない!

wikiから引っ張ってきたアマレッティの写真はコチラ。↓

240px-AmarettoSecco.jpg
アマレッティは卵白とアーモンド、砂糖で作られる
素朴で繊細なお菓子です。
ちなみにしっとりバージョン(モルビディ)と
カリカリバージョン(セッキ)とありますが
基本的にフランスのマカロンと同じ考え方です。
カトリーヌ・ド・メディチがフランスに持ち込んだとか?
blog 516.jpg
さて、まころんに話を戻すと
日本でも100年くらいは前からあるお菓子のようです。
味はピーナッツ、卵、砂糖、
これは五穀バージョンなので胡麻やキヌアも入っています。
味もほぼアマレッティ・セッキ。(カリカリの方)
美味しくて後引くので袋が開いているとずっとボリボリしてます(爆)。
「まころん」で調べたところ
「伊太利亜という国のマカロンを真似して作った」と。
っていうかアマレッティなんじゃーん!!!
日本ではアーモンドは取れないので落花生で作ったらしいです。
フランス語と混じったのかしら?
日本の懐かしお菓子、
イタリアの懐かしお菓子だったとは(笑)。
案外世界って近いね!

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

訃報 グスタフ・レオンハルト [音楽♪]

敬愛してやまないチェンバリスト、

グスタフ・レオンハルトが先日亡くなったと聞きました。

今日はおよそ180枚近い録音をしたカレの演奏を何枚かかけました。

blog 513.jpg
 フレスコバルディは3年くらい前、
トッパンホールでのコンサートを聞くことが出来ました。
がんの再発で高齢にもかかわらず、
美しい手書きの楽譜と静かできちんとした演奏は
教会にいるような、なにか宗教的な雰囲気さえ感じました。
blog 514.jpg
フランス・ブリュッヘンはレオンハルトのことを
「現代のバッハ」と言ったそうです。

 

去年か一昨年、来た時聞きにいけなかったのがざんねんすぎる! 

 

 

一度でも生の演奏を聞けたのが幸いでした。

きっと天国でもずっと弾いてらっしゃるでしょう。

このあとはクープランとバードを聞きます。

私も仕事もレッスンも真面目にします。。。


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

タラと鱈の白子~ [食材ちゃん]

寒いとホロホロ系の魚。いいですよね。

タラくんを買いましたよ。

image-20120118184446.png

オスなのでほら、お腹には白子♡

image-20120118184501.png

どちらも美味しくいただきましょうぞ!

週末には短角牛も来る予定よ~ん♡

 

今日から我輩的には習い事も復活♪

ようやく正月も終わりいつも通りになってきた感じですな!


タグ:タラ 白子
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。